■別途、送料をご負担頂きます。(※消費税は上記料金に含まれています)
■かご本体の軽度な故障については、故障度合いや作業内容に応じて料金を決めさせて頂きます。
■持ち手交換のご依頼の際、籠と持ち手を接合するリング部の交換も伴いますが、その分のお代は頂いておりません。
■料金は予告なく変更する場合がございますのでご了承ください。(※ご依頼時点での表記料金有効)
(注)あけび細工のみ修理可能です。
○修理代金のお支払いは「銀行振込」のみの対応とさせて頂きます。
●修理をお受けできるのは、あけび細工に限らせて頂きます。
ご自身の籠の素材がわからないときは「山葡萄」「紅籐」等の画像をネット検索してみてください。
●大型の家具や、外国製などの既製品はお受けしておりません。
仕上げに「着色塗料」や「ニス」等のツヤ出しを使用したものは、修理対象外となります。
●あけび蔓の特性をご理解頂きますようお願い致します。
あけび蔓の性質上、かご製作・修理の際に 一部の蔓にワレやハガレが生じることがございます。
決して失敗作ではございませんので、ご理解を頂きますようお願い申し上げます。
また、仕上がりの色具合・太さなどは基本的にはご選択頂けません。
●持ち手(巻き手)の交換は「両方交換」をおすすめ致します。
当店の持ち手と他店の持ち手の製法は 必ずしも同じでない場合が多く、お預かりするかごの比較的
正常な方の持ち手も 巻き芯が骨組みと分離しグラグラとゆるんでいる場合が多々ございます。
当店では 骨組みにも「あけび蔓のみ」を使用し、隙間やゆるみが起こらないようしっかりと巻いて
おりますので、使用感にこだわるお客様へは両方交換をおすすめ致します。
●虫が発生した等の場合は、当店商品に限り「手数料無料」で煮沸消毒を致します。
あけびかごは 天然素材の商品ですので、まれに蔓の中に小さな虫が潜んでいることがございます。
その場合、返品・交換はお受けしておりませんので、ご了承ください。
※大変申し訳ございませんが、他店のあけびかごの煮沸消毒はお受け致しておりません。
●送料やお支払いの際の手数料等は、お客様のご負担とさせて頂きます。
修理品を当店へお送り頂く際は「発払い」にてお願い致します。
修理品の返送にかかる送料は、修理代金と併せてお支払い頂きます。
●まれにあけびのカゴをお預かり後に、修理不可能と判断する場合がございます。
その際の修理品の「返送料」は、あけびかごだった場合に限り当店にて負担させて頂きます。
※お預かり後に、修理品が山葡萄のかごだった場合などは、お客様の送料ご負担とさせて頂きます。
※あけび籠の返送が不要なお客様はお伝えください。(※修理代は発生致しません。)
●修理完了までの期間は、平常時で最大3週間ほど頂く場合がございます。
材料不足などの状況によっては、数ヶ月お待ち頂く場合がございます。
●その他、材料の確保が見込めない状況や、カゴの損壊が激しく修理を施しても機能を回復できないと
判断した場合などは、修理をお断りさせて頂いております。
かごの骨組みの多くを傷めてしまいますと、かごの構造上修復不可能となります。
●まずは 上記のご注意事項をご確認頂き、ご相談フォームよりお気軽にご相談ください。
○フォームへは 画像を一枚添付することが可能ですので「かごの種類や編み方が判別できる画像」又は「故障具合がわかる画像」を添付してください。
○修理が可能な場合は、お返事メール内の「ご依頼フォーム」より正式なご依頼を行ってください。
※修理は、当店が修理可能と判断したもののみお受けしますので、それまではかごを送らないようお願い致します。
手づくり工房 あけびの里|あけびかごバッグの修理はあけびの里におまかせ!